神栖のでんきやさんです。

茨城県神栖市のPanasonicのお店のブログです。

********************************************************************************
「街の電器屋さんは高いでしょ!」新しいお客様には必ず言われます。


◆「高いのにどうしてロッコウで買うの?」って疑問の方は・・・
  • ここを読んでみてね(経営理念)

  • ◆「高いのに選ばれているのには理由がある」
  • ここを読んでみてね(ロッコウのこだわり)

  • ****************************************************************************
    家の中のどこに連絡していいかわからないお困りごとは、
    お気軽にロッコウまで!
    0120-650-817(ロッコーはやいな)
    TEL:0299-96-3014
  • 鹿光電業ホームページ
  • メールでのお問い合わせはこちらから
  • ***************************************************************************

    夏休みの自由研究 長男編


    今年は統計グラフではなく、
    科学研究に初トライすることにしました。


    絵や習字や感想文等は必ずやってこようって宿題なのですが、
    この部類の自由研究は別にやらなくても問題はなくて、
    やれたらやろうというところに属しています。

    しかし、年間を通して 子供と何かを作るということは
    私の場合あまりないので、
    長男が1年生の時から 夏休みの宿題だけは
    手伝ってあげて、親子の時間を作るように心がけてきました。



    今回のテーマは
    「家庭の電気の使われ方」

    我が家はご存知のように電器屋さんなので、
    会話の中で「エコポイント」という単語がよく出てきます。


    私たちにとって、当たり前のエコポイントも子供たちには

    「エコポイントって何?」


    「エコポイントって、電化製品を新しいものに買い換えると
     CO2の排出が少なくなるから、新しい電化製品に買い換えてもらうための
    国の政策なんだよ。地球温暖化ってわかる?最近 異常気象っていって
    今年もめちゃくちゃ暑いでしょ。世界ではすごく雪が降っちゃったり、
    津波がきたり、怖いことがいっぱいあるでしょ。そんなのも地球温暖化の影響なんだよ。
    京都議定書ってわかる?みんなでね CO2の排出を下げようって決めたんだけどね、
    日本は下げるとこか 上がっちゃったの。それでね、国があわてて、
    CO2を排出しないようにするために、電化製品をエコ製品に換えてくださいって
    エコポイントをくれて、商品券なんかと交換できるようにしたんだよ。
    車なんかもね、エコ減税とか言ってるでしょ。CMで聞いたことあるでしょ。
    それも 同じように CO2の排出を少なくしたいためにやっているんだよ」


    「なんで、新しい電化製品はエコなの?」


    「電気をあまり使わないように今の電化製品はなってるの。
     その証拠にね、お店にある小さい冷蔵庫とおうちになるこの大きな冷蔵庫
     どっちが電気を使わないと思う?」

    「お店の小さい冷蔵庫」

    「それがね、お家の大きい冷蔵庫のほうが電気がかからないんだよ〜。
     じゃ〜、実験してみる?」



    という、ところから、この実験は始まりました。


    家庭で使われる電気を、いろいろな角度で調べてみて、
    電気はどうするとたくさん使うことになるのか、
    逆にどうすれば 電気を使わないで 省エネができるのか
    実際に体感をさせることで、最終的に自分たちでもエコ活動ができるんだということを
    認識してもらうことを目的にして実験をスタート



    まずは、毎朝、同じ時間に
    家全体の電気の消費量を調べます。

     




    次に、自宅の2005年製(500L)の冷蔵庫の一日の消費電力量と

     


    お店にある 1986年製の310Lの冷蔵庫の一日の消費電力量も調べます。

     


    冷蔵庫の消費電力量はコンセントタイプの エコワット(簡易型消費電力計測器)を使いました。


    さらに、冷蔵庫の扉をあける回数もチェック



    そして、毎日 午後1時に外の気温も記録しておきました。





    その、集計表が



    出来上がりはこんな感じ


    動機と目的


    実験1(気温と家全体の消費電力の関係)


    実験2(冷蔵庫の消費電力とドアを開けた回数の関係)


    実験3(古い冷蔵庫と新しい冷蔵庫の比較)




    結果と感想



    なんだか、最後にスペースが余ってしまって、
    家庭でつかわれる電気について無理やり調べました(゚▽゚;)




    しかし、大変なのはここからです。

    使用した資料を全部証拠として提出しなければなりません。
     


    書いていたグラフや表はコーヒーをこぼしちゃったり・・・

    でも、すべてノートに貼って提出。


    担任の先生に聞いたら、本当は観察したメーター機の数字の写真も
    全部撮っておけばよかったんですって〜。


    野帳の作り方や論文みたいなのも原稿用紙に10枚以上・・・
    ぜんぜんわからないので、結局
    担任の先生に学校まで行って教えてもらってきました。(しかも最終日の31日に 笑)


     



    初めての科学研究でしたが、晴樹も大喜びで取り組んでいました。


    こういった、やってもやらなくてもいい宿題ですが、
    楽しい体験、完成したときの喜び、そして周りの人から褒められたり、
    そんなことがきっと子供の成功体験となって、
    大人になったときに やるかやらないかの選択を迫られたときに
    やるというほうを選べる人になれるんじゃないかな〜
    という親の願いもこもっています♪


    子供たちにもロッコウの朝礼でもいつも言っているのですが
    「やってもやらなくてもいいんだったら、やるってみようよ」

    たとえば、直接 自分たちのメリットにならないこと、利益にならないことでも
    きっと、それを喜んでくれる人がいるのならば 無駄かもしれないけどやってみる。


    8年前、お客様にお届けしているロッコウ通信もはじめはみんなに無駄だよって言われてたし、
    夏や冬のお祭りも、はじめは大反対を受けていました。
    ほかにもいっぱい無駄だ無駄だと言われることばかりしてきました(笑)


    でも、やっぱりそんなことも喜んでくれているお客様がいらっしゃって、
    実は無駄なことなんか何ひとつなかったんじゃないかな〜って今は思っています。


    実は、そのことを立証してくれる証拠がたくさん私の手元にあるのです。
    それもそのうちご紹介していきますので、お楽しみに〜♪




    実は、31日の午後4時頃 コーヒーをこぼしてしまったのです。置いておいた私がわるいんだけど・・・
    諦めようと晴樹に言ったら、完成させたい!と晴樹が言ってくれたので、最後までみんなでがんばりました♪
    晴樹も11時までがんばって、朝は5時に起きて仕上げました。思い出の作品になりました♪ポチッとひとつお願いします。→



    応援_ρ(σ_σ)ポチッ♪とみなさんのコメント♪がブログ更新の励みになります。
    お気軽にコメントしてくださいね\_ヘヘ(^o^*)カタカタ;"